函館市の大学生のみなさん、インターンシップしてますか?
7月6日開催のSUMMER JOB FESTA In HAKODATEで提案しました、株式会社ハルキさんの実践型インターンシッププロジェクトは
レーザー加工機、CNCルーターを使った木の製品づくり+販売!!
大学生にやらせていいんですか、そんなこと なんなら私が体験したい!
レーザー加工機は木材や皮革、紙などに彫刻を施したり、切断したり、穴あけ加工などができる工作機械で、画像処理ソフトで作成したデータをそのまま加工機に転送し複雑な形や多品種の加工ができます
CNCルーターはコンピュータ制御のくり抜き機のことで、CNCは「Computer Numerical Control」の略です こちらは機械の先端に付いているドリルが高速回転し、デジタルデータをもとに木材を自由に加工することができる機械です
ハルキさんが所有しているのは米国製の「ShopBot」 付属のソフトで設計から加工まで一貫して行うことができ、Adobe Illustratorなどの画像編集ソフトや、3DCADソフトによって設計されたデータから加工ができ、大きな木材を、複雑な形状に、精度良く、複数つくりたいというシチュエーションに対応でき、試作開発から量産までこなすパワフルな工作機械です。
ハルキさんでは道南スギの出生証明書をレーザー加工機で作成するなど、プレカットや集成材の製品づくりの他にも次々にチャレンジングな事業展開を行っています
これらの工作機械を使ってインターンに来た学生さんが製品を開発する!だけでなく、販売までやってみるというのがプロジェクトです
どうですか?ワクワクしませんか?不覚にもワクワクしてしまった学生の方はこちらからお問い合わせください!
0コメント